ー  Obichan . Blog  ー

後編です

少し間が空いてしまいましたが「ブラヒロシ~向島編~」後半です。

不思議喫茶「カド」にて元気を取り戻し、再びスタート。

本来ならば長命寺さくら餅か言問団子でおやつタイムだったので、今回は眺めるだけで

スルーするという選択肢もあったのですが、お土産に持ち帰る手もあるということで

まずは道沿いにある長命寺さくら餅を覗いてみました。

立派な外観と味のある暖簾。ですが思いのほか売り場のカウンターは質素でこじんまりとしていて、奥で手作りの品をそのまま店頭で売っていますという昔ながらのスタイルが感じられます。お土産には何個からでも包んでくださるそうなのですが、今日中に召し上がって下さい、というお言葉。時刻を見るに既に5時前だったので、悪あがきに「この時間に買って帰れば明日の朝くらいまではいけないかなぁ・・」とつぶやいてみましたが、「いえ、やはり本日中に」と心なしか強めのお勧めです。

それじゃぁということで結局お土産はあきらめ、みんなで1つづつ、店内で頂くことになりました💦

「カド」を出発してまだ10分もたたないうちに2度目のおやつタイムとなってしましましたが、先ほどはみんなジュースだけでなにも食べてませんでしたので、これはこれでいいでしょう(笑)

予想外に桜葉に塩がよく利いていて、一口目はほぼ葉っぱの部分を口にしてしまったのでびっくりしましたが、こしあんと一緒に頂くと絶妙でたいへん美味しく、これは塩分・糖分ともに補給できる熱中症対策にはもってこいのお餅。昔の人の知恵ですね~。濃い~~お茶がまたありがたいです。

熱いお茶を飲むとやはりホッとしますし、お客さんはちょうど私たちだけでしたので、ゆったりとした時間を過ごさせて頂きました。

はす向かいにある言問団子はさすがに断念。考えてみたらお土産にするならお団子だったんでしょうが、後の祭りです。

この時点で5時。で、食事が6時。散策の最終地点、木母寺までの距離を確認するとけっこうあって、これは忙しいぞ(-_-;)とようやく気が付いた我々はひたすら歩みを進めるのでした。

この頃から蒸し暑さが増してきた上に風もなく、みなもう汗だらだら状態。白髭神社に後ろ髪を惹かれつつ、ようやく木母寺のある東白髭神社に到着しました。ただ、木母寺は公園の一番北側に位置するのです(^^; 

途中にある隅田川神社を足早に参拝しついに木母寺を発見したのですが・・・

門が閉まってる! あっ、ここは裏だからか!と表にまわってみましたが・・・

やっぱり閉まってる!

折節通りがかった地元のご親切なおばさん風情の方曰く、

4時半には閉まるみたいだよ~

もう5時半だしな~。伊藤さんも僕も、きっと小さいお社で、門とかなくてフツーに入れる風景を勝手に想像してたのが根本的な間違いだったようです。

今回の散策のメインともいえる地だったので誠に残念でしたが、白髭神社も見れなかったし、リベンジを誓って証拠写真の撮影。ちなみに最寄駅は伊勢崎線の鐘ヶ淵駅ですが、いづれにしろ、ここはけっこう遠いぞ、と記憶に刻みました(^^;

さて、ここで5時40分くらいだったでしょうか。ますます忙しくなってきた私たちは電車移動の予定を諦め、ブラヒロシという名称からは甚だ面目ないですがタクシーを使用して食事のお店へ。

伊藤さんにご予約頂いた「スパイスカフェ」は私は全然知らなかったのですが大変な人気店らしく予約を取れたのはラッキーだったみたいです。

古民家を改装したお店で、しかも住宅街の奥まったところにひっそりと佇んでいますので、絶対私一人ではたどり着けない自信があります(笑)

古民家の雰囲気を生かしたうえにライトも抑えられ、おしゃれで落ち着きのある店内。しかも料理はどれもたいへん美味しいですので人気があるのも頷けます。

ただ、光源が乏しく写真班の柳瀬クンは困り顔でした。

僕もそんな食通ではないのでグルメリポートは勘弁して頂いて、どうぞ写真でお楽しみ下さい(;^ω^)

本日の奇跡の一枚

不思議ちゃんだけど、静かにしてれば本来は品のいいとても綺麗な人なんだよなぁとしみじみ感心した一枚です。

美味しい料理に会話も弾み、第2回に向け方向性や役割分担もちゃんと?決まりましたし、有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

スカイツリーを背景に記念撮影をし、こうして「第1回 ブラヒロシ」は無事成功に終わった・・と私は思っております。

第2回に関しては、新グループ長、伊藤さんが着々と進めて下さっていますが、木母寺は再度訪れなくてはですし、スカイツリーの水族館やプラネタリウムも捨てがたいので

「スカイツリー編」はアリだな

と心中に期したのでした。

ここまで長々とお付き合い、誠にありがとうございました。

おしまい。

obichan.blog

下掛宝生流【能楽師】大日方寛 能楽師というとどこか遠い世界の人間と思われるかも・・でもここは素顔の能楽師・通称 ”おびちゃん” の他愛もない日常を思いつくまま徒然と書き記すブログサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000